ネットワークカメラについて、まとめます。
1.今までに紹介した機種の、機能と価格の一覧表
製品名 | 価格 (*1) | 無線 LAN | 接続 設定 簡単化 (*2) | パン・ チルト (*3) | 赤外線 LED (*4) | 動体 検知 (*5) | 最大 画素数 | 音声 (*6) |
IODATA Qwatch TS-WPTCAM | 19,702円 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | 100万 画素 | 〇 |
IODATA Qwatch TS-WLCAM | 5,741円 | 〇 | 〇 | × | × | 〇 | 130万 画素 | × |
PLANEX CS-WMV04N2 | 25,200円 | 〇 | × | 〇 | 〇 | ◎ | 315万 画素 | ◎ |
PLANEX カメラ一発! CS-W06N | 20,800円または 15,800円 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 30万 画素 | ◎ |
Tenvis JPT3815W | 4,980円 | 〇 | × | 〇 | 〇 | ? | 30万 画素 | ◎ |
(*1)2013.12.6 時点のAmazonでの価格。
(*2)スマホ連携、および、外部ネットワーク上のパソコンからアクセスする
場合の設定処理の簡単化。
(*3)パン・チルトとは、撮影レンズの向きを上下左右に変える機能のことです。
パンは左右振り、チルトは上下振りです。
(*4)赤外線LEDとは、暗い場所でも撮影する機能のことです。
赤外線撮影機能あるいは、ナイトビジョン機能と呼ばれることもあります。
(*5)動体検知は、動体検知後に静止画も動画も送信可能なら◎、静止画のみなら〇
としました。なお、Tenvis製については、設定方法が不明であったため×にしました。
(*6)音声は、双方向(入力と出力の両方がある)なら◎、片方向(入力のみ)なら〇
としました。
(*7)FFP-PKW06N は CS-W06N の簡易パッケージ版です。中身は同じでお安くなります。
2.どの機種を選択すべきか?
原則、サポートされている機能が少ないほうが安いので、
自分にとって必要な機能と、価格とから勘案することになると思います。
各機種について、その機種を選択する理由になると思われる点を以下に示します。
・IODATA Qwatch TS-WPTCAM
無線LAN、接続設定簡単化、パン・チルト、赤外線LEDを全てサポートしているのは
この機種だけです。そのため、これら全てを満たす機種を希望する人は、この機種
しか選択肢がありません。
また、以下の機能もこの機種だけのものであり、この機種の強みです。
- 録画データを、LANDISK(IODATA製のNAS)に直接保存する機能
- パトロール機能
ただし、以下の点が、対抗機種であると思われる PLANEX製 CS-WMV04N2よりは、
劣っています。
- 画素数が130万画素までである点
- 音声が入力方向(ネットワークカメラ→パソコン方向)のみである点
・IODATA Qwatch TS-WLCAM
IODATA製 Qwatch TS-WPTCAMと同様に、接続設定は簡単です。(ダイナミックDNSや、
ルーターの設定方法などの知識が不要)
ただし、パン・チルトや、赤外線LEDはサポートされていません。
価格は6,000円程度なので手頃です。
入門者向きだと思います。私としては、はじめてネットワークカメラを購入する人で、
パン・チルト(首振り)や、赤外線LED(暗視機能)を必要としていない人には、
この機種を推奨したいです。
・PLANEX CS-WMV04N2
無線LAN、パン・チルト、赤外線LEDをサポートした上位機種です。
解像度(画素数)は、最大315万画素であり、他のネットワークと比較して飛びぬけ
て高いです。
※ただし、私が行った簡単な実験では、315万画素にしても、思っていたほど鮮明画像
にはならなかったです。過剰に期待しすぎないほうがいいと思います。
音声は双方向にサポートされているので、ネットワークカメラ側の音声をパソコン側
で聞くのに加え、パソコン側の音声をネットワークカメラに取り付けたスピーカー
から出力させることが可能です。
録画予約が可能です。
録画予約とは、録画する時間帯を指定して、継続的に動画を保存する機能です。
どのネットワークカメラにもあってよさそうな機能なのですが、今回取り上げた機種
の中では、この機種しかサポートしていません。
この場合、録画したデータは、SDカードに保存されます。
SDカードに保存したデータは、SDカードをネットワークカメラに挿したままの状態で、
参照したりダウンロードしたりすることができます。
動体検知したものを、ローカルネットワーク上の共有フォルダーに保存することが
可能です。(パソコン上の共有フォルダーでも、NAS上の共有フォルダーでも可能)
どのネットワークカメラでもできてよさそうな機能なのですが、今回取り上げた機種
の中では、この機種しかサポートされていません。
この機種の短所は、外出先からの接続設定が難しいという点です。
ダイナミックDNSの設定と、ルーターに対する設定が必要です。
- ダイナミックDNSの設定は、マニュアルに書かれたとおりにやれば成功するはず
ですが、途中で間違えると、どこで間違えたのか気づくのが大変です。
- ルーターに対する設定は、ネットワークカメラのマニュアルには詳細は記載され
ていないので、別途自分で調査して行う必要があります。
・PLANEX カメラ一発! CS-W06N
無線LAN、接続設定簡単化、赤外線LEDをサポートしています。
パン・チルトをサポートしていない点が、対抗機種と思われる、
PLANEX製 CS-WMV04N2、IODATA製 TS-WPTCAM より、劣っている点となります。
しかし、価格のほうは、PLANEX製 CS-WMV04N2、IODATA製 TS-WPTCAM と同レベルの
ものになっています。
私は、この機種に関しては、自分では購入していないため、自分では使用感が
分からないのですが、Amazonのカスタマーレビュー
好評であるようです。
※IODATA製の機種より設定が簡単と言っている人もいます。
私自身は、IODATA製のネットワークカメラ(TS-WLCAM, TS-WPTCAM)については、
設定は十分簡単だったので、それ以上の簡単さは求めないですが、
設定の簡単さが最優先という人は、このネットワークカメラの選択もあり得る
のかもしれません。
※FFP-PKW06N は CS-W06N の簡易パッケージ版です。中身は同じでお安くなります。
・Tenvis JPT3815W
価格が飛びぬけて安い上に、パン・チルト、赤外線撮影 までサポートしています。
ただし、外国製なので、マニュアルは英語、しかも、データの保存方法など、
詳細な機能についての記載はありません。
Tenvis社に質問することはできますが、英文メールのみのサポートになります。
(販売している会社の中に、日本語メールサポートを行っているところはあるようですが)
私のほうでは、結局、ローカルネットワーク上での接続、外出先からの接続、
パン・チルト、赤外線撮影、動画保存、動体検知など、使いたかった機能の
設定方法が分かりましたが、将来不明な点が発生した場合を想定すると不安です。
この製品販売している会社の中には、「最初の一台に」と言っているところもある
ようですが、マニュアル/サポートが不十分ということから、私としては、
「最初の一台」には、おすすめできないです。
私としては、既に一台以上ネットワークカメラをは持っていて、
ネットワークカメラの扱いには既に慣れていて、
トラブルが発生しても、マニュアルなしに、カット&トライで、自力で解決する自信の
ある人はこれを選択する手もあると思いますが、
そうでない人は、避けたほうが無難だと思います。
3.Amazon/楽天での紹介サイト
製品名 | 価格 (*1) | イメージ | Amazon | 楽天 |
IODATA製 Qwatch TS-WPTCAM | 21,000円 | ![]() | I-O DATA パン・チルト/暗視機能搭載 有線/無線LAN対応ネットワークカメラ「Qwatch」 TS-WPTCAM | 【送料無料】IODATA TS-WPTCAM パン・チルト/ 暗視機能搭載 有線/ 無線LAN対応ネットワークカメ... |
IODATA製 Qwatch TS-WLCAM | 5,841 円 | I-O DATA 有線/無線LAN対応ネットワークカメラ「Qwatch」 TS-WLCAM | 【送料無料】IODATA TS-WLCAM 有線/ 無線LAN対応ネットワークカメラ 「Qwatch」【在庫目安:あり】 | |
PLANEX 製 CS-WMV04N2 | 25,492円 | PLANEX ナイトビジョン機能搭載 Wi-Fi/有線対応ネットワークカメラ CS-WMV04N2 | 【送料無料】PLANEX CS-WMV04N2 ナイトビジョン機能搭載 Wi-Fi/ 有線対応 パン・チルトネットワ... | |
PLANEX 製 カメラ一発! CS-W06N | 25,088 円 | PLANEX カメラ一発! Wi-Fi/有線対応ネットワークカメラ CS-W06N | 【送料無料】【smtb-u】プラネックスコミュニケーションズ Wi-Fi/有線対応ネットワークカメラ ... | |
Tenvis製 JPT3815W | 4,980 円 | 暗視対応・遠隔操作可能! ネットワークカメラ IPカメラ【ブラック】◇JPT3815W | Tenvis社のスタンダードモデルの2013年バージョンです。メールサポート・専用ページをご用意し... |
(*1) 2013.8.22時点のAmazonでの価格。
ネットワークカメラ全般関連の記事一覧
(1) ネットワークカメラ まとめ(2013.8.22)
(2) ネットワークカメラ用のSDカードの選び方
(3) ネットワークカメラ:SDカードへの録画可能時間
(4) ネットワークカメラ まとめ(2014.12.27)