本記事では、IODATA製のNAS(Network Attached Storage)製品
IODATA LANDISK HDL-A2.0

今後の動作確認予定において、予定項目として上がっていた項目のうち、
「8. DLNAサーバー機能を利用する」について説明します。

8.DLNAサーバー機能を利用する

テレビ番組録画に関しては、NAS上にムーブするために、まだ説明していない東芝レグザ
を使用する必要があるため、ここでは対象外とさせていただきます。

それ以外のコンテンツについて、IODATA LANDISK HDL-A2.0上に置いて、
他の機器から再生できないか、つまり、IODATA LANDISK HDL-A2.0 を
DLNAサーバーにできないかをテストしてみました。

2015.2.21追記
  テレビ番組録画をNAS上にムーブする方法、および、
  NAS上のテレビ番組録画をパソコン上で再生する方法については、
  以下の記事を参照してください。
  ・ 東芝 REGZA 32J7 録画した地デジ番組をNASにムーブ
  ・ IODATA LANDISK HDL-A2.0にムーブしたテレビ番組録画をパソコンで視聴


8.1 設定方法

IODATA LANDISK HDL-A2.0 の「画面で見るマニュアル」の 87ページに、
以下のように記載されています。

   参照できるようにするには、参照させる共有フォルダーの[DLNA 共有]設定
   を有効にする必要があります。
   ※本製品には、出荷時すでに[DLNA 共有]設定されている[contents]
    フォルダーがあります。

つまり、contentsフォルダーにコンテンツ・ファイルを置けば、他の機器から
視聴できるようになる、というのが仕様のようです。 今回はこれを使用します。

contentsフォルダーにおいて[DLNA共有]設定が有効になっていることは、
以下のように確認することができます。

(1) 「2.セットアップする」の、ステップ2の(1)~(5)の方法でログオンする。

(2) 詳細設定をクリック。
130506_01.png

(3) [共有](下図赤枠で囲った部分)をクリック。
131210_51

(4) [contents](下図赤枠で囲った部分) または その右の[変更](下図緑枠で囲った部分)
  をクリック。
131210_52

(5) (4)で[contents]をクリックした場合は、以下のような画面になる。
  「DLNA共有」と表示されているため、DLNA共有が有効になっていることが分かる。
131210_53

  (4)で[変更]をクリックした場合は、以下のような画面になる。
  [DLNA共有]の部分にチェックが入っているので、DLNA共有が有効になっている
  ことが分かる。
131210_54


8.2 テストに使用したコンテンツ・ファイル

 動画…Wildlife.wmv
     Windows7に標準で含まれているサンプル動画。
     英語名
      フォルダ:C:¥Users¥Public¥Videos¥Sample Videos
      ファイル:Wildlife.wmv
     日本語名
      フォルダ:C:ユーザー > パブリック > パブリックのビデオ
           > サンプルビデオ
      ファイル:野生動物.wmv

   …ジンギスカン.wmv
     YouTubeからダウンロードした動画。

 写真…IMG_0473.JPG
     デジカメで撮影した写真。

 音楽…Kalimba.mp3
     Windows7に標準で含まれているサンプル音楽。
     英語名
      フォルダ:C:¥Users¥Public¥Music¥Sample Music
      ファイル:Kalimba.mp3
     日本語名
      フォルダ:C:ユーザー > パブリック > パブリックのミュージック
           > サンプルミュージック
      ファイル:Kalimba.mp3


8.3 再生方法


8.3.1 PCでの再生方法


テレビの録画番組以外のコンテンツの再生は、
Windows 7 に標準で含まれている Windows Media Player で行うことができます。
手順は以下の通りです。


(1) パソコンの画面下のツールバー上のWindows Media Player のボタン(下図赤枠で囲った
  部分)をクリック。
150221_01

(2) Windows Media Player のウィンドウが表示される。そのウィンドウにおいて、
  IODATA LANDISK HDL-A2.0のホスト名(私の環境では「LANDISK-F24A87」の左の
  「>」ボタン(下図赤枠で囲った部分)をクリック。
150221_02

(3) [ビデオ](下図赤枠で囲った部分)をクリック。
150221_03

(4) IODATA LANDISK HDL-A2.0上の動画一覧が表示される。
  ここでは、その中から「ジンギスカン.wmv」(下図赤枠で囲った部分)をダブルクリック。
150221_04

(5) 「ジンギスカン.wmv」が再生される。
150221_05



8.3.2 テレビ/レコーダーでの再生方法


テレビレコーダーでの再生方法は以下の記事を参照してください。
Panasonic製テレビ VIERA X50 のDLNAクライアント機能
 2.3 パソコン上のコンテンツを、ネットワーク経由で、
     テレビ(Panasonic VIERA X50 19V型)に転送して再生
Panasonic DIGA DMR-BWT520 のDLNAクライアント機能


※いずれもパソコン上のコンテンツをテレビ/レコーダーで再生する手順の説明と
  なっていますが、NAS上のコンテンツであっても手順は同様です。


8.4 結果

 現在の私の環境での現象をまとめると以下の表のようになります。

 名称が長くなるので、以下の表では、以下のように記載します。
  ・NAS製品(IODATA LANDISK HDL-A2.0)→ NAS
  ・Panasonic製 VIERA X50 または Panasonic製 DIGA DMR-BWT520
    → VIERA/DIGA
  ・パソコン Fujitsu LIFEBOOK AH77/H (OS:Windows 7)
    → PC

 現象については、〇は問題なく再生できることを意味し、
 ×はいずれの場合も、認識はされタイトルも表示されるが再生しようとすると
 VIERA/DIGA側に、「再生できないファイルです」というメッセージが出る現象
 を意味しています。


コンテンツDLNAサーバーDLNAクライアント現象
動画(wmv)NASPC
VIERA/DIGA×
PCPC
VIERA/DIGA
音楽(mp3)NASPC
VIERA / DIGA×
PCPC
VIERA / DIGA
写真(jpg)NASPC
VIERA / DIGA
PCPC
VIERA / DIGA


8.5 現象の詳細

 テレビ(Panasonic VIERA X50)でも レコーダー(Panasonic DIGA DMR-BWT520)でも
 同じ結果でした。テレビ(Panasonic VIERA X50)のほうを例に結果を示します。

 テレビ(Panasonic VIERA X50)を、DLNAクライアントとして使用するときの基本的な
 操作方法については、「Panasonic VIERA X50 のDLNAクライアント機能」を参照して
 ください。

 まず、DLNAサーバー一覧の中には、レコーダー(DMR-BWT520)、PC(Koji-PC)と
 ともに、NAS(LANDISK-F24A87)も出てきます。
 IMG_0479.jpg

 動画(Video)一覧を表示させたところ、
 Wildfile.wmv および ジンギスカン.wmv を表しているものがともに出てきます。
 ただし、行頭に!マークが入っていますし(赤枠で囲った部分)、
 各ファイルを選択して再生させようとすると「再生できないファイルです」という
 メッセージがでます(黄色枠で囲った部分)。
 IMG_0480.jpg

 音楽一覧を表示させると、Kalimba.mp3 を表しているものは出てきますが、
 動画の場合と同様に、先頭に!マークが入っていますし、
 再生させようとすると「再生できないファイルです」というメッセージが出ます。
 IMG_0484.jpg

 写真については、一覧には以下のように表示され、
 IMG_0481.jpg

 選択して再生させると、以下のように表示されます。
 IMG_0482.jpg

8.5 結論

 DLNAクライアントがパソコンである場合は、NASをDLNAサーバーとしても問題なく
 再生ができる。

 しかし、DLNAクライアントがテレビやレコーダーである場合は、
 NASをDLNAサーバーとすると、再生できないコンテンツが多い。
 そのため、この場合は、パソコンをDLNAサーバーにするのが無難。

 備考.
  この記事では扱いませんでしたが、テレビ録画に関しては、
  NASをDLNAサーバーとし、テレビをDLNAクライアントとして再生に成功しています。

  また、デジカメで撮影した動画についても、
  NASをDLNAサーバーとして、テレビをDLNAクライアントとしてで再生できています。
  私は持っていないので試せていませんが、デジタルビデオカメラで撮影した動画に
  ついても、同じ結果になる可能性が高いと予想しています。

  つまり、限定された種別のコンテンツしか利用しないのであれば、、
  NASをDLNAサーバーとして、テレビをDLNAクライアントとして運用することも可能だと
  いうことです。

  これらに関しては、また後日、記事として書きます。

Amazonでの IODATA LANDISK HDL-A2.0 の紹介サイト


楽天での IODATA LANDISK HDL-A2.0 の紹介サイト

IODATA LANDISK HDL-A2.0 関連の記事一覧
(1) IODATA製のNAS(Network Attached Storage) HDL-A2.0 を購入
(2) IODATA LANDISK HDL-A2.0 の今後の動作確認予定
(3) IODATA LANDISK HDL-A2.0-2.セットアップ-
(4) IODATA LANDISK HDL-A2.0-3.番組をムーブする-
(5) IODATA LANDISK HDL-A2.0-4.共有フォルダーを使う-
(6) IODATA LANDISK HDL-A2.0-5.外出先から本製品にアクセスする(Remote Link 2)-
(7) IODATA LANDISK HDL-A2.0-6.1 バックアップに使用するハードディスクの選定-
(8) IODATA LANDISK HDL-A2.0-6.2 ハードディスクを増設する-
(9) IODATA LANDISK HDL-A2.0-7.1 バックアップ-
(10) IODATA LANDISK HDL-A2.0-7.2 ネットワークバックアップ-
(11) IODATA LANDISK HDL-A2.0-7.3 デジカメコピー-
(12) IODATA LANDISK HDL-A2.0-7.4 クイックコピー-
(13) IODATA LANDISK HDL-A2.0-7.5 Sync with-
(14) IODATA LANDISK HDL-A2.0-7.6 EasySaver LE-
(15) IODATA LANDISK HDL-A2.0-7.7 バックアップ、ネットワークバックアップ、Sync with、EasySaver LEの使い分け-
(16) IODATA LANDISK HDL-A2.0-8.DLNAサーバー機能を利用する-
(17) IODATA LANDISK HDL-A2.0-11.Dropboxと同期する-
(18) IODATA LANDISK HDL-A2.0-12.FTP共有-
(19) IODATA LANDISK HDL-A2.0から、他の機器へ、録画した地デジ番組をムーブ
(20) HDL-A2.0のリモートリンク2の機能(iPhone、各種ファイル形式)
(21) HDL-A2.0にnet.USB機能で地デジチューナーを接続
(22) 東芝 REGZA から NAS にムーブ(ダビング)するのにかかる時間(無線LAN環境)
(23) IODATA LANDISK HDL-A2.0にムーブしたテレビ番組録画をパソコンで視聴