ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD
についてまとめておきます。
1.他のネットワークカメラとの比較
1.1 一覧表
製品名 | 価格 (*1) | 無線 LAN | 接続 設定 簡単化 (*2) | 動体 検知 | パン・ チルト (*3) | 暗視 機能 (*4) | 最大 画素数 | 音声 (*5) |
IODATA Qwatch TS-WPTCAM | 18,998円 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 100万 画素 | 〇 |
IODATA Qwatch TS-WLC2 | 9,348円 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 100万 画素 | ◎(内蔵) |
IODATA Qwatch TS-WLCAM | 5,518円 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | 130万 画素 | × |
PLANEX カメラ一発! CS-W06N | 15,800円 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 30万 画素 | ◎(別売) |
PLANEX カメラ一発! CS-60HD | 21,651円 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 100万 画素 | ◎(内蔵) |
PLANEX カメラ一発! CS-70HD | 40,937円 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 100万 画素 | ◎(内蔵) |
Tenvis JPT3815W | 4,480円 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 30万 画素 | ◎(別売) |
(*1)2014.9.28時点のAmazonでの価格。
(*2)スマホ連携、および、外部ネットワーク上のパソコンからアクセスする
場合の設定処理の簡単化。
(*3)パン・チルトとは、撮影レンズの向きを上下左右に変える機能のことです。
パンは左右振り、チルトは上下振りです。
(*4)暗視機能とは、暗い場所でも撮影する機能のことです。
赤外線撮影機能あるいは、ナイトビジョン機能と呼ばれることもあります。
(*5)音声は、片方向(入力のみ)なら〇 、
双方向(入力と出力の両方がある)ただしスピーカーは別売のものを外付けなら◎(別売)、
双方向(入力と出力の両方がある)かつスピーカー内蔵なら◎(内蔵)としました。
1.2 一覧表に対するコメント
一覧表から見た限りでは、実装されている機能に相応しい価格になっているという印象です。
2.ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD の主な特長
(1) 接続設定が簡単。
PLANEX製「カメラ一発!」シリーズに共通の特長となりますが、接続設定が簡単です。
接続設定が簡単という意味では、IODATA製のネットワークカメラも簡単ですが、
IODATA製ネットワークカメラと、PLANEX カメラ一発! では、設定の手法が異なっています。
各ネットワークカメラにおいて、接続設定時に行うこと
IODATA製ネットワークカメラ | PLANEX カメラ一発! | |
ホームネットワーク内のパソコンから 接続する時 | デバイス名選択 | ID/パスワード入力 |
外部ネットワークのパソコンにから 接続する時 | 特定のURL入力 | ID/パスワード入力 |
スマートフォンから接続する時 | QRコード読み取り | ID/パスワード入力 |
手順が統一されているという点では、PLANEX カメラ一発! のほうが、より簡単といえるかも
しれません。私個人の感想としては、IODATA製のほうも十分簡単なので、どちらがよいかは、
個人の好みの問題のように思えます。
運用面で考えると、外部ネットワークのパソコンから接続する時、大きい違いがあります。
各位の都合に合わせて機種選択するのがよいと思います。
・ IODATA製のネットワークカメラだと、特別なアプリケーションをインストールする必要はなく、
WebブラウザにURLを入力するだけなので、他人のパソコンからでも接続しやすい。
ただし、URLは記憶できるようなものではないので、どこかにメモして持参する必要がある。
・ PLANEX カメラ一発! だと、ホームネットワーク内で接続できるようにしたパソコンを外部に
持ち出すと、外部からも(追加の設定などなしに)そのまま接続できる。
そのため、外出する時も、自分のノートパソコンを持参する人は、このほうが便利。
ただし、他人のパソコンから接続するとなると、そのパソコンにも、
「カメラ一発!」をインストールする必要があるため、
実質的に、他人のパソコンから接続するのは、困難である。
PLANEX カメラ一発! CS-W60HD の接続設定については以下を参照。
「ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD パソコンから接続」
「ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD パソコンでの外出先からの接続」
「ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD iPhoneから接続」
IODATA製ネットワークカメラの接続設定については以下を参照。
「ネットワークカメラ IODATA Qwatch TS-WPTCAM 同じネットワーク上からアクセス」
「ネットワークカメラ IODATA Qwatch TS-WPTCAM 外出先からアクセス」
「ネットワークカメラ IODATA Qwatch TS-WPTCAM スマホからQwatchViewでアクセス」
(2) 無線LANがサポートされている。
「PLANEX カメラ一発! CS-W60HD 無線LANで接続」参照。
(3) 暗視機能をサポート。
「ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD 夜間モード」参照。
(4) 静止画/動画を、パソコン/NAS/SDカード に保存する機能を持っている。
(静止画/動画の両方の保存を、パソコン/NAS/SDカード全てに対してサポート)
以下の記事を参照。
「ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD 静止画/動画をパソコンに保存」
「ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD SDカードに動画を保存」
「ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD NASに動画を保存」
(5) 循環録画がサポートされている。
循環録画とは、録画ファイルの置き場所(パソコンのハードディスク/NAS/SDカード)に
空き容量がなくなった場合に、古い録画ファイルから順に削除して、録画を続ける機能です。
CS-W06Nでも同様ですが、CS-W60HDでも、録画ファイルの置き場所が、
パソコンのハードディスク/NAS/SDカードの全てに対してサポートしています。
ネットワークカメラを実際に運用する上では、重要な機能だと思います。
詳細は以下の記事を参照してください。
「ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD 循環録画」
* 同様な機能は、IODATA製ネットワークカメラでもサポートされていて、
IODATA製ネットワークカメラでは、同等の機能を「連続録画」と呼ばれています。
(6) 動作検知して、静止画を、 メール転送/FTP転送することができる。(動画転送は未サポート)
動作検知し、メール転送する機能についは、以下の記事を参照。
「ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD Emailアラーム」
動作検知し、FTP転送する機能については、以下の記事を参照。
「ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD FTPアラーム」
(7) 音声機能を双方向にサポートしている。マイク/スピーカーとも内蔵。
以下の記事を参照。
「ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD 音声(パソコンから接続する場合)」
(8) スマートフォンからも高度な機能が使用可能。
・ スマートフォンへの動画/静止画の保存
・ SDカードへの、動画/静止画の保存
・ 動作検知し、Eメール転送
・ 音声機能
以下の記事を参照。
「ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD:iPhoneに動画/静止画を保存/再生」
「ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD:iPhoneでSDカードに動画を保存/再生」
「ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD:iPhoneでEメールアラームを設定」
「ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD:iPhoneで音声/アラームの出力を指示」
3.CS-W06N に比べて CS-W60HD が機能拡張された点
同じPLANEX カメラ一発! シリーズにおいて、
CS-W60HD は、CS-W06N に比べて、価格が高い分、以下の点が機能拡張されています。
(1) 解像度:最大100万画素をサポート (CS-W06Nは最大30万画素であった)
(2) 音声機能においてマイク/スピーカー内蔵 (CS-W06Nはマイクのみ内蔵で、
スピーカーは外付(別売)だった)
(3) 温度センサーをサポート(当ブログの記事の中では特に紹介はしなかったが、
デフォルト設定で、ネットワークカメラのライブ映像や、録画した映像に、
時刻とともに気温も表示表示されるようになっています)
4.所感
できるだけ接続設定が簡単なものがよいという人は、PLANEX カメラ一発! シリーズを検討すると
よいと思います。
接続設定が簡単であるという意味なら、IODATA製のネットワークカメラも簡単なので、
IODATA製ネットワークカメラと、PLANEX カメラ一発!とで、どちらの設定方法が好みであるのかを、
上記2の(1)を読んで検討していただければと思います。
PLANEX カメラ一発! シリーズで、CS-W06N と CS-W60HD のどちらがよいかという話では、
この記事でこう書くのは少し変ではりますが、私個人としては、CS-W06N のほうがおすすめです。
理由
・ 上記3(1)に上げた解像度については、CS-W06N に比べて上がったわけですが、
私個人としては、画質自体はむしろ下がったように思えています。
少なくとも、私が購入したCS-W60HDの映像は、白みがかっているため、あまり鮮明では
ありません。(メーカーに問い合わせたところでは、これは仕様とのこと)
また、解像度がデフォルト設定(1024×768)の状態だと、映像の縦横比が、
実物よりかなり縦長に映ります。(これは解像度を1280×800にすれば解決しますが...)
CS-W06Nの場合、解像度が30万画素(640×480)であっても、映像は鮮明ですし、
映像の縦横比も実物と同じに映ります。
詳細は以下の記事を参照してください。
「ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD 解像度と映像の縦横比率/鮮明さ」
・ 上記3(2)に上げた、スピーカーを内蔵させた点について。
スピーカーを内蔵していること自体はメリットだと思います。
しかし、現状のカメラ一発!シリーズは、音声出力の品質自体があまり良くないように
思えています。(音声入力に関しては、良い品質ですが)
そのため、スピーカーが内蔵されたからと言って、CS-W60HD で音声出力の機能を積極的に
使用することは、私からは推奨しずらい状況です。
詳細は以下の記事を参照してください。
「ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD 音声(パソコンから接続する場合)
→ ネットワークカメラに一般的に求められる映像や音声の機能に関して、
CS-W60HD が CS-W06N を大きく上回っていることはない。
映像の見た目はむしろ CS-W06N のほうが鮮明。(少なくとも私の購入した機器に関しては)
そうであるなら、価格の安い CS-W06N を購入したほうがいいように思える。
CS-W06N に関しては、以下の記事を参照してください。
「PLANEX カメラ一発! FFP-PKW06N(CS-W06N) まとめ」
※なお、上記3(3)に上げた、温度センサーについては、需要が多いとは思えないのですが、
ネットワークカメラを運用する場面で、温度監視もしなければならない人には大きいメリット
となると思うので、温度監視が必要な人は CS-W60HD を購入するとよいと思います。
関連商品紹介ページ
[ CS-W60HD ]
[CS-W06N]
PLANEX カメラ一発! CS-W60HD関連記事
(1) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD 購入
(2) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD 有線LANで接続
(3) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD パソコンから接続
(4) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD 無線LANで接続
(5) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD 解像度と映像の縦横比率/鮮明さ
(6) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD iPhoneから接続
(7) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD パソコンで外出先から接続
(8) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD 画面分割モード
(9) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD 静止画/動画をパソコンに保存
(10) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD 夜間モード
(11) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD SDカードに動画を保存
(12) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD NASに動画を保存
(13) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD 循環録画
(14) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD Emailアラーム
(15) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD FTPアラーム
(16) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD 音声(パソコンから接続する場合)
(17) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD スピーカーアラーム
(18) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD「カメラ一発! Playback」を使った動画/静止画の再生方法
(19) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD:iPhoneに動画/静止画を保存/再生
(20) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD:iPhone上の動画をAVI形式に変換しPCにダウンロード
(21) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD:iPhoneでSDカードに動画を保存/再生
(22) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD:iPhoneでEメールアラームを設定
(23) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD:iPhoneで音声/アラームの出力を指示
(24) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD:iPhoneでスピーカーアラームを設定
(25) ネットワークカメラ PLANEX カメラ一発! CS-W60HD まとめ